病は気から。

最近新聞を開くと、○年ぶりの円高、○年ぶりの株安、と「ぶりぶり」見出しが躍っているのを見かけることが多い。


朝刊では、「社長百人アンケート」*1で「景気悪化」と答えた会社が「23%に急増」した、なんてことが書かれているし、政治の世界では自民党民主党が、日銀総裁人事とガソリン税を燃料に、にらみ合ったまま壮絶なチキンレースを続けている*2。そしてそんな中、海の向こうのサブプライム破綻の連鎖は、月末に向けてさらに加速しようという勢い・・・


なんていうニュースばっかり見ていると、「世の中お先真っ暗」なんて錯覚にも襲われてしまいそうになるものである。


だが、本当に今の日本の状態はそんなに悪いのか?


北米市場に依存している会社などは、円高で決算数値に多少は影響が出ることになるだろうが、内需メインの会社には大して影響はない。


素材価格が高騰している折、輸入価格の実質引き下げにつながる円高傾向が、“カミカゼ”のように感じられる会社も決して少なくはないことだろう(もちろんそれは消費者にとっては同じだ)。


日銀総裁が誰になろうが、公定歩合の上げ下げで匙加減を図るような“裁量”を与えられる余地は(客観的に見て)存在しないのだから、1年、2年の空白ができたって、国民の生活に何ら支障を及ぼすものではない(というと少し言い過ぎかもしれないが)。


バブル後の雰囲気がそうだったように、良くないニュースのケバケバしい見出しに毎日晒されていると、客観的に見ればどう見ても大丈夫だろう、ということすら信じられなくなってしまって、懐に余裕があるときでも、思わず財布の紐を締めてしまう・・・。


そんなスパイラルが、結局は給料袋の中身に跳ね返ってきて、自分の首を絞めることにもつながってしまうのだ。


病は気から。


本当の病気を「気から」、で片付けてしまうのはいささか躊躇せざるを得ないが、こと「景気」に関して言えば、まさに「気(分)」だけでどうにかなってしまうもので*3、景気後退を示唆する新聞見出しに流されず、わが道を進むのが、こういうときにはベターだと言えるだろう。


壊れた相場だって、見方を変えれば底値買いのチャンス。ポジティブに考えるのが吉である。

*1:といいつつ、実際に回答しているのは社長ではなく、我々の世代の社員だったりするのだがw

*2:前の首相だったら2,3回入院していても不思議ではない。

*3:経済学なんて心理学の亜流に過ぎない、と言われてしまう理由もこの辺にある。

google-site-verification: google1520a0cd8d7ac6e8.html