暗殺された特許。

ネタが尽きたわけではないのだが、じっくりとマジメに裁判例紹介をするには時間が足りないので、ここで一つ、ネタ判決をご紹介したいと思う。


題して、「暗殺された特許」。

知財高判平成20年7月30日(H20(ネ)第10022号)*1

控訴人  X
被控訴人 株式会社オンワード樫山


一言で言えば、良く分からない事案である。


「損害賠償請求控訴事件」と銘打たれており、被控訴人に対する300万円の支払請求が立てられているが、いかなる請求原因に基づくものなのか、判決から見て取ることはできない。


さらに、控訴人(原告)の出願した特許(特願平8−59205号)は、拒絶査定を受けているにもかかわらず、控訴の趣旨第3項には、差止請求らしき請求も記されている。


わずか3ページの原審判決*2に記されている「当事者の主張」を見ると、

「被告会社の会長であった被告Bは,日本アパレル産業協会の副会長に在任時,米国優先権をねつ造し,米国特許出願第08/433047号を偽造してこれを行使し,原告の上記特許権の取得を妨害した(以下「本件偽造行為等」という。)。」

ということで、どうやら、不法行為に基づく損害賠償請求、ということのようなのだが、これは担当した裁判官もさぞかし苦労したことだろう*3


判決中の被控訴人の主張(認否)には、

「控訴人は,米国特許出願08/433047号に基づく優先権主張をして特願平8−59205号の特許出願を行ったところ,これが拒絶査定されたことを「虚偽削除をして暗殺した」として,被控訴人に上記特許権の取得を妨害された旨主張するが,そのような事実はない。」(2頁)
「控訴人が「日本秘密警察」と「日産社員」らに暴行されたとする点及びその経緯については不知,その余は否認ないし争う。」(3頁)

といった記載も登場するから(苦笑)、控訴人の主張は相当凄かったんだろうが、訴えられたからには被控訴人としても何らかの反論をせねばならない。訴訟とは何と因果なものだろうか・・・。



なお、控訴はもちろん棄却。


とんだお騒がせ事件であるが、こういう形で表に出ることなく水面下で蠢いている類似案件は業種、技術分野を問わず山ほどあるわけで、何とも悩ましい今日この頃である・・・。

*1:第2部・中野哲弘裁判長、http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080731140236.pdf

*2:東京地判平成20年1月30日、http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080208093825.pdf

*3:それでも原審に比べれば遥かに長い判決文を書いた高裁の丁寧さには頭が下がる、というほかない。

google-site-verification: google1520a0cd8d7ac6e8.html