ピークの持って行き方。

フィギュアスケート四大陸選手権

今年は、オリンピックの翌年ということもあって、一線級の選手たちは休み休み、といった感があり、“ベストメンバー”に近い布陣で臨んだ日本勢と米国勢以外の国の選手たちは、全体的にぱっとしない感じであった*1

もちろん、“国際大会”としての面白さが薄れた背景には、地元での世界選手権を控えてモチベーションが高まっている日本勢の出来の良さが際立っていたがゆえ、という事情もある。

男子は、高橋大輔選手が、日本選手権での悪いイメージを完全に払拭するようなキレキレの演技を見せていたし、惜しくも世界選手権を逃した羽生結弦選手が、フリーを全力で滑り切って2位に食い込む。

女子も、安藤美姫選手が完成度の高い演技で、SP、フリーとほぼぶっちぎりでの優勝。復調の兆しを見せる浅田真央選手とワン、ツーを独占したのは見事というほかない*2

これで来月の世界選手権でも同じ演技が出来るようなら、代々木公園のリンクは大歓声に包まれ、フジテレビはホクホク・・・となるのは間違いないところなのだが・・・


個人的には、優勝した高橋選手と安藤選手については、ピークの持って行き方は大丈夫なのかなぁ・・・という懸念をどうしても抱いてしまう。

一年前ならちょうどこの時期に合わせれば良かった“ピーク”だが、今年は、この時期に合わせて調整したところで、所詮大陸ローカルなタイトルを取れるに過ぎない。

そして、長年エースの看板を背負ってきた高橋選手はともなく、元々ハートの弱さを指摘されることが多かった安藤選手に本番でのスポットライトが当たりまくることになるとすれば、先々は思いやられるところ。


結局、最後に笑うのは、男子が小塚崇彦選手、女子が浅田真央選手と、今大会で本調子になれなかった者/調整途上の者、ということになるのではないか、と思ったりもするのであるが、それはちょっと贔屓目に過ぎるだろうか。

いずれにせよ、一ヶ月経てば分かる話ではあると思うのだけれど・・・。

*1:それゆえ、女子シングルのように最終グループが日本と米国の国別対抗戦のようになってしまったり、最終グループとその後ろのグループとの差が、すごく開いてしまったり、という状況も生まれてしまった。

*2:個人的にはここで頑張って存在感をアピールするしかなかった鈴木明子選手が、思いのほか伸び悩んだのが残念なところではあったのだけれど・・・。

google-site-verification: google1520a0cd8d7ac6e8.html