10連休の途中から始まった5月。
連休が明けても、世の中のカレンダーとは別次元の時の流れの中に身を置く形になって、少々もどかしいところもあるのだけれど、その分、ブログの更新だけはコンスタントにできるようになって、それだけはありがたい、の一言に尽きる。
ブログへのアクセスの方も、おかげさまで、月末の第三者委員会関係のエントリー等も盛り上げていただき、ページビュー26,000弱、5月としては4年ぶりの水準を回復(セッションは14,500強、ユーザー8,000強)。
まだまだしばらくは、ゆったりとした時の流れが続くことになるだろうけど、ブログも仕事も、地道にちょっとずつ、自分らしいスタイルを創り上げていければと思っている。
<ユーザー市区町村(5月)>
1.↑ 新宿区 1,066
2.↓ 港区 944
3.→ 大阪市 806
4.↑ シカゴ 749
5.↓ 横浜市 678
6.→ 千代田区 454
7.→ 中央区 297
8.↑ 渋谷区 285
9.↓ 名古屋市 278
10.圏外京都市 156
傾向はそんなに変わっていないのだけど、全体のアクセス増加に応じてどこのエリアからのアクセスも数字が伸びていて、リピーター率も向上しているのはちょっと嬉しい。
<検索アナリティクス(5月分) 合計クリック数 2,590回> (2019年5月30日まで)
1.→ 企業法務戦士 305
2.→ 企業法務戦士の雑感 33
3.↑ 企業法務 28
4.圏外 双葉社 特徴 24
5.↑ 東京スタイル 高野 19
6.↓ 矢井田瞳 椎名林檎 17
7、↓ 学研のおばちゃん 10
8、↑ 企業法務 ブログ 10
9.圏外 法務 ブログ 10
10.↓ 読売オンライン事件 9
こちらも全般的に「企業法務」とか「法務」といったキーワードでの検索が増えているのは、目指している方向に近いのかな、と思った次第。
最後に新しい企画として、5月中に当ブログを経由してAmazonで購入された書籍のランキングも載せておくことにしたい。
<書籍売上実績ランキング>
1 「改正民法と新収益認識基準に基づく契約書作成・見直しの実務」2 「ビジネスパーソンのための契約の教科書」
- 作者: 横張清威,伊勢田篤史,和田雄太
- 出版社/メーカー: 日本法令
- 発売日: 2018/11/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
3 「良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方」*1
- 作者: 福井健策
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2011/11/18
- メディア: 新書
- 購入: 13人 クリック: 117回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
4 「これでいいのか!2018年著作権法改正 (Kindle版)【改訂新版】良いウェブサービスを支える 「利用規約」の作り方
- 作者: 雨宮美季,片岡玄一,橋詰卓司
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2019/04/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
これでいいのか!2018年著作権法改正 (NextPublishing)
- 作者: 中山信弘ほか
- 出版社/メーカー: インプレスR&D
- 発売日: 2019/03/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
今月取り上げた書籍が上位を占める中で、福井健策先生の名著がいまだに人気があるのは嬉しい限り。
ということで、これで5月も終了。本格的な夏が始まる。
どこかのタイミングでブログのタイトルも一新しようとは思っているけど、いろいろ大人の事情もあるので、もう少しお待ちいただければ幸いである。
*1:購入されたのは「初版」だったようですが、リンクは改訂新版にしておきます。