壮絶な潰し合いの末の悲劇。

新装開店したターフで、2週目に迎えるは3年ぶりに京都に戻ってきた春の天皇賞
主役を演じるのは前走・日経賞で復活優勝を遂げたタイトルホルダーで、人気者の姉・メロディーレーンと同枠で仲良く共演しつつ、いつもの逃げ戦法から華々しく連覇を遂げる・・・。

多くのファンがゲートが開く前に描いたのは、そんな出来すぎたストーリーだったのだろう。タイトルホルダーの単勝は1.7倍という圧倒的人気。

基本的には天邪鬼で、この日も大本命馬に逆らってアスクビクターモアを推していた自分ですら*1、ワイド、三連複となるとタイトルホルダーを外す選択はできなかった。

ところが・・・

スタートを切った瞬間は、順当に先行するかに思えたタイトルホルダーに、大外枠のアフリカンゴールドが競りかけハナを奪いとる。

逃げてナンボの脚質、阪神大賞典でも人気薄ながら逃げがはまってあわやの4着に残り今回ブリンカーまで着用してこの一戦に賭けてきた8歳馬にしてみれば、相手がどんな人気馬でも易々と先手を取らせるわけにはいかなかったのだろう。

だが3200mの長丁場で出だしからそんな意地の張り合いをすれば、どういう結果になるかは火を見るより明らかだ。

結果的に、レースのペースは映像を見ただけで「ああっ」と天を仰ぎたくなるくらいのハイペース。アフリカンゴールドは向正面で早々と失速し、落ち着くかと思ったところで今度はアイアンバローズが前に出て引っ張る・・・という実に壮絶な展開となってしまった。

こうなるとどんな一流馬でもゴールまでは持たない。

明らかに無茶をして心房細動を引き起こしたアフリカンゴールドはもちろんのこと、アイアンバローズも、さらにかの馬たちに追随して先行したアスクビクターモア、ディープモンスターといった馬たちも直線に入るか入らないかくらいのところで力尽きて沈んでいく。そして、ファンの夢を背負っていたタイトルホルダーですら、最後のコーナーを回ったところで完全に姿を消してしまった。

代わって主役に躍り出たのは瞬発力勝負に秀でた末脚自慢の馬たちで、特に父譲りの切れ味自慢、ジャスティンパレスにしてみたらこんなに美味しいレースはなかっただろう。ルメール騎手の手綱に導かれて文句なしの差し切り勝ち。
さらにこの日絶好調だったレーン騎手が操るシルヴァーソニックも後方から一頭だけ違う脚色で3着に飛び込んできた。

2着に入ったのが勝ち馬と双璧をなす切れ味自慢のボルドグフーシュではなく、唯一生き残った先行組・ディープボンドだったことが意外といえば意外で*2、さすが二度も超不良馬場の凱旋門賞に挑んだ馬は違うなぁ・・・と思わず感心したものだが、それは、それくらいタフでなくては生き残れないということを証明する結果の一つだったともいえる。

勝ち馬がゴールして間もなく飛び込んできた「タイトルホルダーの騎手が下馬して競走中止というアナウンスには悲鳴に近いどよめきが起きたが、自分はその時「故障」の可能性よりも、「馬自身が走るのをやめた」可能性の方が高いのではないかと勝手に思っていた。

壮絶な先行争いで消耗し、連覇を狙ったレースでもはや勝てない、ということが明白になった時点で、理由は何であれ、全力で走ることをやめてしまう。

もしそうだったとしたら、何て人間味のある馬なんだろう・・・と思ったのはここだけの話にしておいて、今は、今回の激闘に巻き込まれた馬たちが一頭でも早く無事に戻ってきて、次のレースで雄姿を見せてくれることを願わずにはいられないのである。

*1:何と言ってもこのレースで人気の落ちた菊花賞馬ほど美味しいものはないので・・・。

*2:昨年までこのレースでは2年連続2着だったとはいえ、コースが変わってもなお2着を死守したあたりは立派というほかない。

google-site-verification: google1520a0cd8d7ac6e8.html