「世界一」の軽さ

休日を半日費やしてWBCの決勝戦を見てしまった・・・。


初回に相手投手陣の乱調につけ込んで相手の出鼻をくじき、
中盤でさらに突き放す、という理想的な展開。


途中、川崎選手のエラーからバタバタする場面があったり、
クロスプレーの微妙な判定に救われたりした感もあったが、
その辺はご愛敬で、
少なくとも今日の試合は日本を応援する側にとっては、
ベストゲームと呼ぶに相応しいものであった。


先日のエントリーにも書いたが、
今大会でもっとも選手としての“商品価値”を高めたのは、
間違いなくイチロー選手で、
プレーのみならず、プレー以外の部分で
強烈な(かつ好感度の高い)印象を残したことで、
リタイアした後の道まで自分で切り拓いた、といっても
過言ではないように思われる*1*2


また、韓国戦で快投を見せた上原浩治投手*3
勝負強い打棒を発揮した里崎智也捕手、
守備に走塁に軽快な動きを見せた西岡剛選手、川崎宗則選手あたりも、
非常に輝いていたのは間違いない。


予選リーグの頃はモチベーションが低かった選手達が*4
雑音の多い日本を離れた異国の地で、
米国戦での理不尽な仕打ちや、
屈辱的な韓国戦の連敗という苦渋を味わうことで
いつしか一致団結し、全員の力で勝利を収めた、
というのは、決してマスコミが作り上げた美談、というだけではなく、
実際に起きていたことなのだと思う。


チームスポーツにおいて働く心理というは得てして単純なもので、
それはゼミ対抗ソフトボール大会だろうが、高校野球だろうが、
「世界一決定トーナメント」だろうが、何ら変わるものではない。


選手達の一生懸命さに、テレビ局も、見ている側も救われた、
そんな大会であった*5



ただ、非常に耳障りだった某アナの実況以上に
気になったことがひとつある。


自分も日本人である以上、
「日本が世界一」だといわれて悪い気はしない。


しかし、水を差すようではあるが、
「世界一」という言葉も、「日本代表」という言葉と同じくらい、
安易に使うべきではない言葉の一つだと思う。


ワールド・ベースボール・クラシック」という、
MLBによって設定された一つの大会において
日本から出場したチームが優勝した。


それは確固たる事実であって、
日本の選手達のレベルの高さを世界に示すことができた、
という点で、誇って良いことではあるだろう。


だが、この大会で優勝すること=「世界一」とはいえない、
という“常識”は、大会前から公然と囁かれていたことであって、
つい先日の“誤審”問題を機に、人々の共通認識となっていたはずである。


サッカーのワールドカップでも、
“神の手”をはじめとする誤審は数多ある。
だが、それゆえに「ナショナルチームの世界一決定戦」という
看板が色あせるか、といえばそんなことはありえない*6


WBCに対する批判は、
参加国の選び方にしても、ルールの設定にしても、
トーナメントの組み方にしても、レフェリーの選定にしても、
悉く「世界一決定戦」の趣きを欠いていたからこそ出てきたものであり、
それらは概ね正当な批判といえるものであった*7


それが、準決勝、決勝と連勝したからといって、
手の平を返したように、「日本世界一」と騒ぎ立てるのはいかがなものかと。


韓国戦にしても、キューバ戦にしても、
日本選手の質の高さが前面に出た好ゲームだったのは間違いないが、
それゆえに、「世紀の決戦」だとか、「歴史に残る戦い」といった、
美辞麗句を並びたてられると、かえって見ている方は冷めてしまう。


ワールドカップだって最初の頃はいい加減な運営だったのかもしれないし、
後になってこの大会が権威ある大会となった時には、
初代王者・日本の名前が燦然と輝くことになるのは間違いない。


だが、開催国アメリカが無様な負けっぷりをさらした今、
3年後、予定通りに第2回大会が開かれる保証すらないのだ*8


ゆえに、純粋なファンならまだしも、
メディア関係者や業界関係者が手放しで喜んでいて良いはずがないのであって、
次回以降、この大会を権威のあるものにしていくか
(あるいは日本が積極的にコミットして新しい舞台を作るか)
ということを真剣に考えていかない限り、
結局はMLBの手の平で踊らされるだけで終わってしまうだろう。


きちんとしたルール、公正な大会運営、
そして、じっくり練られたチーム編成で戦って
勝ってこその「世界一」だと思っている。


そして、今の日本の選手達の実力を考えれば、
それは決して不可能な夢ではない*9


「世界一」で盛り上がるのは、
その時でも遅くはないのではないか・・・、
そう、思うのである。

*1:イチローが変わった」的なコメントをしていた解説者がいたが、別にイチロー自身が変わったのではなく、テレビを見ている我々がこれまでイチローの素顔を知らなすぎただけだったのだと思う。かつてオリックスが優勝したときでも、あそこまでイチロー選手の“肉声”が届けられたことはなかったし、渡米してからはなおさら、だったのだから・・・。

*2:もっとも、徹底的にテレビの向こう側の視聴者を意識した、インタビューでの“役者”のような話術を見ていると、渡米後に『古畑任三郎』のDVDによる“トレーニング”を行った効果も、少なからず発揮されているように思われる(笑)

*3:投手がとるのであれば、MVPは松坂大輔選手ではなく、上原選手の方が相応しかったように思う。当の松坂投手自身が、試合後のインタビューでは当惑していたし。ま、日本チームの魂に火を付けた、という点で、今大会の真のMVPはボブ・デービッドソン氏に与えるべきなのかもしれないが(笑)。

*4:これについては、イチロー選手の試合後のコメントがすべてを物語っている。

*5:国内リーグに戻った時に選手達のモチベーションが落ちないか、心配になるくらいである。

*6:日韓W杯のときは、さすがに少し色あせかけたが・・・。

*7:現地にいて、そのような空気を痛いほどわかっていたからこそ、日本人メジャーリーガー達はことごとく参加を辞退した。

*8:こういうときに考えることは2つ。チームを徹底的に強化するか、あるいは土俵そのものを変えてしまうか。アメリカという国が後者に長けた国であることは、あらためて説明するまでもあるまい(笑)。

*9:韓国戦の連敗は継投策の巧拙によるところも大きかったわけで、先発投手同士の勝負であれば、もっと楽に勝てたのではないか、と個人的には思っている。

google-site-verification: google1520a0cd8d7ac6e8.html