「法務系 Advent Calendar 2019」の表裏を見ながら思ったこと。

ここ数年、すっかり年末(正確にはクリスマスへのカウントダウン)の企画として定着した感のある「法務系Advent Calender」企画。

adventar.org

adventar.org


正直、そうでなくてもフリーな時間を確保するのが難しい12月*1、あらかじめ決められた日に向けたコンテンツを用意する、というのは自分には無理な話だと思っているし、そもそも”紅白歌合戦”みたいな異種格闘技戦の舞台に乗っかるのは自分の好むところでもないので*2、なかなか25日間埋まらなかった数年前まではどんなに声をかけていただいても頑なに固辞していたのだが、今年は「埋め要員」の心配をする必要もないくらい25×2=50の書き手&コンテンツが揃った、ということで、実に素晴らしいことだな、と。

世の中全体に傾向に合わせて、法務の世界でも、2010年代に入って以降、良質かつコンスタントに書き続けられているブログはかなり減ったという印象があったので、そこはしばらく気になっていたのだけど、”note”が普及した影響もあってか、またちょっとずつ新しい「書き手」の方が増えているのだとすれば嬉しいことだ。

表のオープニング(12月1日付)からして、id:kanegoontaさんの以下のエントリーだから、この勢いそのままに、再び(第3次くらいの?)法務ブログブームが訪れてくれることを願っている*3
kanegoonta.hatenablog.com

で、「50」のコンテンツの内容に関していえば、自分は基本的に個人のブログってものは、他人の反応など気にせず自分が書きたいと思ったことをストレートに表現すればよい、と思っているので、少々あれ?と思うものがあっても、それに対して逐一論評するつもりはない。

宣伝色が強い、とか、横文字が飛び交い過ぎて何が言いたいのか分からない、等々のヤジも聞こえてはきたが、その人がそれを書きたいと思ったのならそれでいいし、後は読んだ人それぞれが、その人たちの次の言葉に耳を傾けるかどうかを決めればよいと思うので。

また、かかわっている世代も業種も働き方も広がっている中、書かれているテーマにも相当散らばりはあったのだが、そんな中、「転職・スキルエントリーのシークエンス」*4だったり、二夜連続のアニメシリーズ(裏)*5だったり、といった流れができていたのはさすがだった。

表の方で、15日のid:10ruさんの災害救助法関係のエントリー(HOMEが被災した。|10ru|note)から、16日、id:AkifumiMochizukiさんの中国民法典(法務系Advent Calendar 2019(中国民法典と準拠法の化石化条項について)|Akifumi Mochizuki|note)、さらに17日、id:マギー住職さんの映像素材の権利処理の話(「全裸監督」の題材となったセクシー女優さんの「権利処理」はすべきだったか|マギー住職|note)と、法務実務者の好奇心を刺激するコアなネタが続いたところで、「これってホントにいい企画だなぁ」と思った人も決して少なくなかったことだろう。

リーガルテックに関しては、様々なエントリーが乱れ飛んだ感はあるが、「裏」初日のid:NH7023さんのいちユーザーとしてのリーガルテックへの想いと期待 #裏LegalAC : 法務ライフスタイルや、終盤のmsut1076さんの企業法務マン迷走記2:タイムカプセル #legalACが、一部の”先走った感覚”をリアルなところに引き戻してくれているような気がして、全体としてみればバランスの良いコンテンツ、ということになったのではないだろうか*6

そして、先に挙げたid:msut1076さんのエントリー然り、id:kataxさんのエントリー(正解を追う #legalAC : 企業法務について)に、id:keibunibuさんのこんな「せめの法務」は嫌だ!: 経文緯武と、いろんなbuzzワードが飛び交っている時だからこそ、常連ベテランの皆さまのキリリと光る一言にも、これまで以上の重みがあったかな、と。


・・・ということで、他の方の渾身の成果物にフリーライドする形のエントリーになってしまったが、何卒ご容赦を。

ちなみに、今回Advent Calenderにエントリーされていた方々の使っているブログサービスを調べてみたら、「表」と「裏」で対照的な結果になっていた。

表 note >>> livedoor > はてな

裏 はてな >>> livedoor > note

まぁ、今年の企画のMVPだと自分が勝手に思っている id:miraisaaanさんの

go-opro.hatenablog.com

にしても*7、書き手としてのセンスが圧倒的だな、とこれまた自分が勝手に思っている id:友利昴(Subaru.T)さんの

subarutomori.hatenablog.com

にしても、よく見たら「裏」のコンテンツだったわけで(しかもお二人ともはてなブログユーザー・・・)、この何となく漂う、クラシックなアバンギャルド感に凄く親和性を感じるので、できれば来年も(表が立つかどうかにかかわらず)「裏」は是非やっていただきたいな、と思った次第である。

*1:もちろん、押しているのは仕事だけではなく、最低週3回くらいはコンスタントに入る忘年会のせいでもあるのだけど、それも含めて「12月」だから・・・。

*2:そんなわけで、小田和正スピッツの気持ちもちょっとは分かるような気がする。

*3:もっとも、Twitterとブログの間にはかなり距離はあるので、自分の中で「書き続けるための軸」をどれだけ持てるかが続けていくためのカギになるのではないか、と。「他人に見てもらうための軸」じゃなくてね。

*4:2日・id:dtkさん 中から外へ - dtk's blog(71B)→3日・id:NH7023さん抽象化した退職エントリー #LegalAC : 法務ライフスタイル→6日 id:seko_lawさんコンサルティングファームを退職し、プライバシーカウンセルとして働くことになりました。 - 思い出したいことがある→6日(裏)id:Chihiroさん 他職種に就いてから活用できた法務経験TOP10 - coquelicotlog→7日 id:nakagawaさん法務の経験があればどの職種でも通用...なんてしないよ - リーガル・レバレッジ

*5:11日 id:ahowataさんアニメ・漫画・ゲームの企業法務実務への活用の実践例20選 - アホヲタ元法学部生の日常→12日id:ちくわさん【法務・アニメ】法務に役立つかもしれなくもないアニメ10選 - ホップ・ステップ・法務!

*6:個人的には、これまでの資金の流れがいつ逆回転するか分からない状況で、乱立している感もある今のリーガルテック企業がどう「EXIT」を図っていくのか、そしてこれまでに開発された様々なプロダクトのうち、何が、どういう形で残っていくのか(&AI審査機能は実用に耐えなくてもライブラリ検索機能は導入に値する、といった”惜しい”状況をどう脱却するのか?)といった点が2020年の最大の関心事である。

*7:「ハンバーグ祭り」という空前のムーブメントを誘発したあのインパクトは圧巻だった。そして、翌日のエントリーでその流れを決定づけたきっちりつないだid:Chihiroさんのアシスト(http://blog.coquelicotlog.jp/entry/2019/12/06/005956)も、陰のMVPと呼ぶにふさわしいかもしれない。

google-site-verification: google1520a0cd8d7ac6e8.html