4年間の軌跡

小学校の卒業以来、
冬季五輪は、なぜか人生の節目節目でやってくる。


大学入試を目前に控え、気晴らしに見ていたテレビの中から、
縁起でもなく「落ちた、落ちてしまった・・・」。


4年後、意に沿わぬ卒業を目の前にして、
2ヵ月後、自分が暮らすことになるとは夢にも思わず、
ブラウン管の向こう側の、雪降る里に集いし大群衆とともに声援を送った。


さらに、その4年後、
いつ出るか分からないが、確実に出ることが分かっていた
帰京の辞令を待ちつつ、複雑な思いに駆られながら、
4年間の歳月を感じた。


そして、ちょうどその節目の年に、
五輪が終わるとなぜか日本で開催される世界フィギュア選手権。




リレハメルの後の幕張。
ご祝儀がてらリンクに足を運んだ家族のお目当ては
キャンデロロ選手だったが、
佐藤一家のサラブレッド、
佐藤有香選手が日本人2人目の優勝を果たした大会でもある*1


ソルトレイクシティの後の長野。
プルシェンコ選手を見たいといった相棒のために、
それまでかの地で築き上げた人脈をフル活用して入手した
リンク間近の特等席。


だが、結局プルシェンコは来日せず(ケガか何かだっただろうか・・・?)、
一緒に出かけるのが最後になると分かっていたその日の二人は、
ほとんど言葉を交わさなかった。
目の前で、本田武史選手が日本人何十年かぶりの表彰台を
確保したにもかかわらず、
余韻に浸る間もなくさっさと引き上げた自分を待っていたのは、
厳寒の地で苦楽をともにした友人達が催してくれた送別会だった。


荷造りを終え、段ボールに囲まれた部屋で、
唯一残されたテレビの画面の中の、村主章枝選手の滑りを見た。


スルツカヤ(優勝)もミシェル・クワン(2位)もいたのに、
記憶の中からはすっぽりと抜け落ちている。


なぜか覚えているのは、村主選手の「祈り」だけ。


単なる鑑賞の対象でしかなかったフィギュアスケートを見て、
無意識のうちに涙を流した時間であった。


冬のオリンピック競技を見ると、
特に、フィギュアスケートを見ると、
なぜか感傷的になってしまうのは、
そして、そんな自分を最も感傷的にさせるのが、
村主選手の滑りである理由は、
たぶん、そんな過去にあるのだろう。


録画したダイジェスト版をひと通り見たが、
明日の勝負の行方など、誰にも分からない。
そこでは、ど素人である自分が後講釈をするのは気が引けるような、
華麗かつ繊細な戦いが、再び繰り広げられることだろう。


あえて注目選手を挙げるなら、グルジアゲデバニシビリ選手だが*2
日本勢のメダルの行方、という細々した結果はこの際どうでもよく、
各演技者たちのベストの滑りが見られるなら、
それで十分満足できるような気がする*3


そして、今確実に予想できるのは、
明日の最終組で滑る村主選手の演技に、
この4年間の軌跡を重ねて、
より感傷的になっている自分の姿だけである・・・。

*1:佐藤信夫コーチ夫妻は今でも日本代表を育てる名コーチ、佐藤有香さんは、フィギュア中継に欠かせない名解説者になっている。

*2:技術点は村主選手を上回っているし、演技点こそ低く抑えられてはいるものの、今年の中野友加里選手を彷彿させるような切れ味とテンポの良さには目を見張らされた。後で調べたら、浅田真央選手と同じ1990年生まれ・・・(早生まれなので五輪には出られるが)。

*3:順位こそ8位に低迷しているが、決まったジャンプやスピンを見る限り、安藤美姫選手も今季の国内の大会に比べるとはるかに調子は上がっているように思える。地元のコストナー選手の挽回が予想されるだけに、フリーで現在のポジションをキープすることさえ容易ではないと思うが、メディアの重圧から解放されて、伸びやかに自分のプログラムを滑りきる彼女の姿を見たい、と思っているのは、自分だけではないだろう。

google-site-verification: google1520a0cd8d7ac6e8.html