2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
新春早々「文春砲炸裂」で、「フジテレビの会見、見ましたか?」があちこちで時候の挨拶のように使われた一年最初の月。皆、寄ってたかって声高に当の会社の「ガバナンス」とか「コンプライアンス」を語ってはいるが、どんな会社にも大なり小なりガバナンス…
昨年末に上がった火の手がじわじわと燃え広がり、加えて今年に入ってから、鎮火に走るべき当事者がガソリンをまくような悪手を打ち続けたこともあって、もはや日本の放送業界最悪、ともいえるような事態となってしまったお台場某局の件。自分は、10年以上前…
昨年、すったもんだの末、前大統領が返り咲いて以来、皆戦々恐々と見守っていた米国情勢。だが、負けたら混乱必至だった候補者が勝ったがゆえに、就任に向けた日々は淡々と過ぎていき、とうとう再びの就任式典の日を迎えるに至った。予想通り初日から「大統…
連休前にアップされて、X(旧Twitter)上ではそこそこリアクションがあったBusiness &Lawさんの座談会企画。businessandlaw.jpそんなに難しい話をしているわけでもないので、ここで改めて解説するような野暮なことはしないのだが、一点だけ、最後の「法務の…
既に1週目の開催を終えた中央競馬界で、この時期恒例の、前年度のJRA賞・記者投票の結果が発表された。www.jra.go.jp今回の年度代表馬は、順当にドウデュース。シーズン前半の不振の影響もあって、昨年(イクイノックス)ほど圧倒的な存在ではなかったが、秋…
日経朝刊の法税務面に、年始恒例の「2025年 法律・ルールこう変わる」が掲載されている*1。個人的には、昨年の秋から年末にかけて慌ただしい動きがあった個人情報保護法改正の動きも気になるところではあるのだが、今年のこの特集を見て、おっ、と思ったのは…
年をまたぐ瞬間のこの国は、いつもながら、やれ紅白が・・・等々盛り上がっていたようだが、今回もそんな騒がしさとは無縁の時を過ごし、箱根の駅伝すら一瞥もしないまま、ようやく週末になって戻ってきたばかり、という状況。元旦から大震災に襲われ、翌日…