新たな伝説の誕生が夢と消えた日。

ジャパンカップ」の冠を外して久しく経ってしまったものの、今年も一線級のダート馬たちを迎えて行われたチャンピオンズカップ

そして「初のダート挑戦」というこの種のレースでは明らかに不利な立場ながら、直前までかなりの人気を集めていたのが、3歳牝馬・ソダシだった。

父は当時3歳、春は芝戦線でG1タイトルを奪い、ダービーにも出走しながら、第2回のこのレース(当時はジャパンカップダート。しかも東京コース2100m)で2着に7馬身差という圧勝劇を見せたクロフネ*1

芝の三冠レースでは最初の一冠以外、苦しいレースになってしまったものの、距離短縮、さらに血統的にも妙味のある*2ダートに回れば、この白毛馬が再び主役を奪い返すのも夢ではない・・・そう信じたファンが、データ度外視で彼女を2番人気に押し上げた。

実際、懸念されたゲートの出は特訓の甲斐もあってそこまで悪いものではなく、再内枠から飛び出すや否や二の脚を使って先頭に立つ。
後ろに従えるは歴戦の勇者インティ。されど流れはそこまで速くなく、逃げ馬にとっては絶好にも思えるペースで進行する。

そんな展開の中、自分がモニターを見ながら思わず目を見張ったのは、彼女の透き通るまでの”白さ”

シロニイからハヤヤッコ、最近ではダノンハーロックまで、ダート戦線で活躍する白毛馬は今や珍しくないし、そろそろ見慣れた、と思っていたのだが、そんな馬たちと比べても、彼女の白さは別格で、これまでの緑とは違う、茶褐色の背景の中に溶けて透明になって走っていく・・・そんな幻想すら抱いてしまうような神秘さがそこにはあった。

4コーナーを回っても依然として先頭。そこから春のクラシックで、あるいは夏の札幌で見せたような最後のスパートを決められれば、ダート界の歴史は変わり、新たな伝説が再び刻まれる・・・はずだったのだが・・・。

夢を見られたのはそこまで。

逃げた白馬は馬群に沈み、代わって浮上したのは今の膨張財政を象徴するような牡4歳、テーオーケインズ*3

鋭く伸びてそのまま、気が付けば後続を6馬身、という近年このレースでは見たことのなかった着差を付けてゴールに飛び込む。これぞまさに令和のクロフネ

続いて追い込んだ昨年の覇者、チュウワウィザードが飛び込んだことで、データ通り、JBCクラシック上位組のワン・ツー。
さらに、3年前、一緒に見に行った仲間がこの馬で大きい馬券を取って以来、気になって追いかけていたアナザートゥルースが一世一代の粘り腰で3着に飛び込んだことで、馬券的には今年一番の大フィーバーだったのだが、それでも何となく虚しさを感じたのは、歴史が変わる瞬間を見損ねた悔しさゆえ、だったのだろうか。

もちろん、自分はソダシ絡みの馬券など一つも買っていない。
仮に彼女が勝っていたら、さすがに出来すぎだとかデータ無視だとかいって、未練たらたらにレースを振り返っていたかもしれない。

ただ、こうなることは分かっていても、常識はずれの何かを見たかった・・・
そんなわがままなファンの夢は、寒空の下、消えていった。


気が付けば、今年の古馬のGⅠも、あと一戦、有馬記念を残すのみ。

フェブラリーステークス カフェファラオ 牡4
高松宮記念 ダノンスマッシュ 牡6
大阪杯 レイパパレ 牝4
天皇賞(春) ワールドプレミア 牡5
ヴィクトリアマイル グランアレグリア 牝5 ※牝馬限定
安田記念 ダノンキングリー 牡5
宝塚記念  クロノジェネシス 牝5
スプリンターズステークス ピクシーナイト 牡3
天皇賞(秋)  エフフォーリア 牡3
エリザベス女王杯 アカイイト 牝4 ※牝馬限定
マイルCS グランアレグリア 牝5
ジャパンC コントレイル 牡4
チャンピオンズC テーオーケインズ 牡4
有馬記念 ?

そして、こうして並べると、今年のGⅠ界に傑出した存在感を示した馬がいなかった、ということもよく分かる。

昨年は有馬記念を迎える前、ジャパンカップの時点で、ただ一頭に決まったようなものだった年度代表馬争いも、今年に関しては混戦というかなんというか。
現時点で一歩リードしているのは、皐月賞天皇賞(秋)を制したエフフォーリアのようにも思えるが、クロノジェネシスがラストランの有馬記念で再びグランプリホースに輝けば、前代未聞の夏秋GP4連覇。当然年度代表馬の最有力候補になってくるし、これまたラストランのラヴズオンリーユーが有馬香港カップを制するようなことになれば、三か国での海外で3度もGⅠ制覇、しかもその一つは日本調教馬史上初のBC制覇、ということで、大逆転で年度代表馬をさらっていくことも十分考えられる*4

グランアレグリア、コントレイルに続いて、ここ数年良い味を出し続けてきたこの牝馬2頭もターフを去るとなると、来年の競馬界はどうなっちゃうんだろう・・・ということも、ちょっと気になるところではあるが、今は、コロナ禍下の日本に希望を届け続けてくれた彼女たちが、最後まで強く、美しく勝負する姿を見せてくれることを信じて、最後まで追いかけたいと思っている。

*1:とはいえクロフネの場合、ステップレースで武蔵野Sを使って9馬身差圧勝、という布石があった。

*2:父馬もさることながら、この白毛一族、とにかくダート戦には強いのである。

*3:個人的にはワイズスペンディング(字余り)とでも名付けた馬をライバルに仕立ててぶつけたいくらいだが、まぁそのネタはこの辺で。

*4:12/9 なぜか有馬がラストラン、と思い込んでいたのだが、本当のラストランは今週末の香港カップである。

google-site-verification: google1520a0cd8d7ac6e8.html