バタバタしているうちに過ぎていく年の瀬だが、この一週間で一つ二つ大きなヤマを越え、さらに強制的に三連休、ということで、ちょっとひと息付いている。
久しぶりにスーパーで買い物をしたら、目についたのが「30周年」のラベルの付いたサッポロ冬物語。
それを缶で2本買った後、家に帰り、BGMで流れていた稲垣潤一の懐メロ*1に感化されてAlexaにクリスマスソングをかけさせて、時々ランダムに登場する20〜30年前の曲に悶絶・・・。
ビールの味があの頃と同じかどうかなんて覚えてないし、いつもビールのお供にチーズを載せて食べていたRITZはルヴァンに変わった*2。
飲んでいる場所も違うし、隣にいる人も違う。
ただ、やっていることは20世紀末から今までそんなに変わらない、というのが、この季節イベントの偉大なところなわけで。
今年の夏くらいから、何でもかんでも「平成最後の・・・」というキャッチフレーズを付けた宣伝があふれるようになっていて、自分はそれが基本的には好きではないのだけれど*3、バブルとともに“季節”が作られ、時代の紆余曲折を経てもなお平成の世を生き延びた「クリスマス」には、「平成最後の」という冠が実にふさわしいように思えてならない*4。
そして、それは、平成のクリスマスの盛り上がりとともに国民的行事となった「有馬記念」にも当てはまるわけで。
オグリキャップが負けて始まった30回の歴史の到達点。
何度かの山を越え、人気的には一回りして戻ってきてしまった感もあるが、明日はキセキとレイデオロが「平成最後」の名にふさわしい歴史的名勝負を繰り広げてくれることを願っている*5。
- 出版社/メーカー: サッポロビール
- メディア:
- この商品を含むブログ (1件) を見る
*1:今年は山下達郎の曲より、こっちの方を耳にする機会の方が多い気がする。どちらもいつまでも流れていてほしい、良い曲であることに変わりはないが。
*2:厳密に言うと、RITZ自体はまだナビスコのブランドで生きているが、味を引き継いだのはルヴァンの方である。
*3:たかだか21世紀に入ってから出てきたようなモノ・コトに「平成最後」という冠を付けるのはおこがましいし、逆に昭和の時代から淡々と行われてきたイベントを「平成」の冠で括ることにも違和感がある。
*4:そして、結果的に「昭和最後」となったクリスマスが超自粛ムードの中で行われたイベントだったことの反動も、今回堂々と「最後」と言いたい気分にさせてくれる。